コンサルティング業界の豊富な人的ネットワークを活用し、また多くのビジネスパートナー様とともに、当社で手がける案件やご紹介依頼を受けた案件の紹介、及び、独立している経営・ITコンサルタントの派遣を行っております。
当社の運営するWebサービス"WORLD WIDE CONSULTING WEB"にて、グローバル案件や社会事業に関心のある個人のお客様に対し選りすぐりの案件情報を提供しております。また、ビジネスパートナー様には、多くのIT関連案件の提供させて頂いております。
イーエントリー株式会社は、企業のグローバル展開と
革新的なビジネスモデルの実現をサポートします
社長の重複癌ステージ4を多くの友人の応援で乗り越えた事から、皆さまが病気にならず健康寿命を少しでも長くして人生の実現したい事を実現できるよう、ウェルネス事業を始めました。リスク検査と自由診療をカバーする最先端のがん保険(共済)の提供、健康モニタリングサービスの提供、万が一の時の為に役にたつかも知れない治療法、病院・医師、食事・サプリに関する研究成果や経験談を各種メディアを通して発信をしてまいります。
代表岡部が実際にがん治療で利用した他社がん保険の経験をベースに、株式会社プリベントメディカルが企画した最強で最安のがん保険です。(注:正確には、労働組合が提供する共済として提供されますので、会社にお勤めの方は、「さくら労働組合」に参画いただいたうえで共済に加入する事が可能です。)
一般的ながん告知時の一時金だけでなく、がんの標準治療にかかる全ての実費を補償し、まだ数社しか提供していない(「先進医療」の数百倍も範囲が広い)自由診療も補償する最強のがん共済です。ここまでのカバー範囲がありながら業界最安値の保険料です。その上に、できるだけ多くの人が早期にがんを発見できるように、精密検査費用を20万円まで補償するがんリスク検査が毎年1回受けられます。さらには、ECサイトにて日用品やサプリメントが割り引いて購入できるポイントを毎月掛金と同額分もらえるため、実質的な費用負担は無料となる特許申請中の共済です。
がん共済アイリスは、代理店となってこの共済を広めて頂く事も可能です。初期登録手数料5万円、月額1.2万円以上(ご夫婦2名分の掛金程度)だけが条件で新しい収益源としていただける可能性もあります。
ウェルテクトは、未病患者のための総合的な健康プラットフォームです。現時点(2025年10月)では、自宅で完結できる検査(がんリスク検査、遺伝子検査、血液検査)を元に、AIによる疾病リスク予測と個別の健康アドバイスを提供します。
ステージ4の重複がんを乗り越えるために行ったさまざまな事は、多くの皆さまの参考になるであろうと思います。その記録を整理して、医師ではな患者として、やるべきこと・できることなどを、「プロ患者の闘病記」としてお届けすることを計画しています。
YouTube → (仮称)プロ患者が語る「がんになったらどうする!?」
Instagram → (仮称)
Notes → (仮称)プロ患者の闘病記、(仮称)プロ患者の再発防止大作戦
当社はITベンチャーの日本進出支援を行う会社として、2000年にソフトバンクとアクセンチュアのジョイントベンチャーとして設立されました。これまでのグローバルなフィールドにおける多くの協業経験、事業企画・推進力、豊富な人的ネットワークを活用し、海外への展開を目指される企業様のご支援をさせて頂いております。現在では、特にアジア地域を中心とした事業展開に注力し、発展途上国におけるBOPビジネスの実現にも取り組んでいます。
某日本メーカー様のアジア展開支援。グローバルでの展開を目指した通信基地局向けソリューションをアジア地域に展開する為、シンガポール政府のA*Star(科学技術省)との共同開発契約を締結。アジア地域に特化したソリューションへのカスタマイズ、及び各国に導入を推進する為のシュミレーションツールの開発を推進しました。
某風力発電メーカー様のアジア展開支援。風の少ない赤道地域の東南アジア地域において、風力発電に適した地域としてインドネシアの離島に注力し、無電源地域における住民自立型BOPビジネスの推進を行いました。現地パートナーとパートナーシップを結び、フランチャイズ形式のビジネススキーム、金融機関からの保証スキーム、メンテナンスなどのサービススキーム、起業・就職のための研修スキーム、日本側からファンドレイズ等の支援を行いました。
ASEAN諸国に向けたシステムソリューションの展開を、日本の省庁、商社、システムインテグレーター、メーカーというチームにて推進するご支援をしました。
(秘匿性の高い案件の為、ここまでの情報とさせて頂きます。)
Everypath(米国)、Truscom(米国)、helloNetwork(米国)、Be4(イスラエル)、CMK(韓国)、SealTronic(韓国)、EndlessRain(韓国)、iBGEN(韓国)
住所
〒106-0032
東京都港区六本木1-3-38
アークタワーズサウス S204
最寄駅
東京メトロ南北線
六本木一丁目駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩3分
フォームからお送りいただいた内容は、2営業日以内にご返信いたします
平日 9:00 - 18:00
(土日祝日を除く)
お預かりした情報は厳重に管理し、お問い合わせ対応以外には使用いたしません
社会的事業(ソーシャルビジネス)支援
エネルギー問題、高齢化による問題など、社会的課題をビジネス手法により解決せんとする社会的事業(ソーシャルビジネス)の支援業務や、東日本大震災の復興支援などを行っています。
当社が最も力を注ぎたい事業領域は、ずばりこの社会的事業支援領域です。この社会を少しでもよくするために、当社のもつスキルをフル活用させて頂きたいと考えています。プロフェッショナルによるボランティア(プロボノ)も随時募集しております。
東日本大震災復興支援
被災自治体の復興ビジョン策定の為、世界の先進的な街作りの事例を調査し、個性ある街づくりを目指しビジョン策定の支援をさせて頂きました。また、被災自治体の復興連携チームに対し、コンサルティング会社が得意とするプロジェクトマネジメントのノウハウを導入し、複数の復興プロジェクトの推進を支援しました。
インドネシア、マイクログリッド・プロジェクト
1万7千島の離島、電気普及率65%と言われているインドネシアにおいて、太陽光や風力などの自然エネルギーを活用したマイクログリッド(村単位の発電・送電線網)のソリューションを、アショカフェローとして国際的に有名なNGOとパートナーシップを組んで推進しました。
イースト・アフリカ・ソーシャル・ベンチャー・プロジェクト
社会的課題を多く抱える東アフリカへの事業投資及び社会貢献を行うファンドを、日本において発起人として組成しました。日本におけるインターネットビジネスのサービスモデルとノウハウを、モバイルにより急速にインターネットへのアクセスが広がるケニアに持ち込み、現地のケニア人を採用し事業展開をしています。利益の一部を現地の教育機関に提供する契約になっています。(イースト・アフリカ・ソーシャル・ベンチャー・プロジェクトLLC)
コンサルティング会社向け社会貢献活動推進
某外資系コンサルティング企業様向けに、できるだけ多くの社員が社会貢献活動に関わるきっかけを持つためのイベントやプログラムの企画・推進をしました。中間支援団体様と協業し、社員の方のもつコンサルティング力を活用した社会事業家・社会事業プランへのコンサルティングセッション、復興支援チャリティイベント、被災地ボランティアツアー、社会課題の勉強会、などの企画・実行支援を行いました。
在宅介護トレーニングを提供するNPO支援
当社ボランティアの一環として、某NPO法人の支援を行っています。当社は特に高齢化社会における社会課題を注視しており、介護家族の方々に在宅介護方法のトレーニングを提供するNPOの支援を行っております。中間支援団体への助成金応募、ビジネス・サービスモデルのブラッシュアップ、競合調査、営業ツール作成、販路開拓等の支援を行っています。
社会起業家との共同事業
社会起業家の方と、積極的に事業を企画・推進していきたいと考えています。これまで共同で創業した会社は以下の通りです。
ソーシャル・ウィンドウ株式会社